KIMONO着れたら楽しいな

着付け師を目指して奮闘中

Lesson14

振袖も3回目。

伊達襟を入れる練習と、三重紐を使わない帯結びの練習で文庫結びを練習しました。

留袖のお稽古の時に比翼を整える練習はしたのですが、伊達襟は比翼より分厚いような気がして扱いが難しかったです。比翼は着物本体に縫い付けられているので、それでまた感覚が違ったのかもしれません。

 

帯結びは柄止まりの位置をきちんと合わせてから結び始めます。

帯の結び具合がいつも難しく思います。袋帯の時はついつい締めすぎて、枕の紐が落ちなかったり(指が折れるかと思います・・・)帯揚げが入らなかったり、、、。人の体の時はまた感覚が違うから大丈夫、と言われたものの・・・これは他装コースで練習させていただこうと思います。

 

さて、振袖の帯結びといえばひだひだがあったり羽が何重にもなっていたり花が咲いたような形をよく見ます。実際に私も着せていただく時、お任せにすると華やかな形にしていただくことが多いです。

ですが、そのためにはやはり三重紐というアイテムが必要となります。

今回は袋帯だけで結べる文庫結びを練習しました。

まずは吉澤先生に手本を見てせていただいたのですが、吉澤先生の結ぶ文庫結びはとってもキュートで上品です。半幅帯の時もそうなんですが、吉澤先生が結ぶ文庫結びは格別です!

時代劇などで武家の娘さんや大奥の方々が結ぶイメージを持っていたのですが、シンプルなのに品があってとても素敵な形だなと思いました。

 

いざ、自分で挑戦してみると、、、羽が左右対称じゃなかったり・・・アンバランス。シンメトリーの感覚をきちんと持たなければいけませんね。どうやって練習すれば良いのかまた考えます。

 

f:id:aibun:20180420195835j:image

 

早速、自宅でも練習してみましたが、自宅にあった振袖用の袋帯は大きな刺繍柄のもので羽の折り返し部分が刺繍で分厚くなっていて形を整えるのが難しかったです。

回数こなさないとどうにもならないようなので、練習するのみです!

f:id:aibun:20180420195848j:image