KIMONO着れたら楽しいな

着付け師を目指して奮闘中

Kimono Lesson

頭の中を整理整頓。

2019年がもう20日以上終わっていました。 インスタはちょくちょく更新しているものの、こちらは1ヶ月以上空いてしまいましたね。かなり反省。 成人式の現場も終わり、少しふわふわしているかもしれません。 が、そんなぼやぼやしている時間もありません。 現…

点が繫がる。

上級コースのテストに向けて、留袖のおさらいをする為に他装コースに参加しました。 自宅でも何度か練習していたのですが、比較的着丈が短い着物で練習していたので、教室でお借りした留袖はトールサイズだったので重さがより一層腕に乗ってきます。 タイム…

応用は基礎から

何事もなかったかのようにお稽古も再開しております。 上級コースも終盤に入り、男袴のレッスンと特殊着付けのレッスンが終わりました。 男物の着物は寸法が着られる方に合っているのがほとんどですし、あとは紐の締め具合や着物の基本的な仕組みを押さえて…

やってきたことが自信となりますように。

いよいよ、本番は明日となりました。 事前の姉弟子さんへの着付け確認チェックでは、お話をしたりお声がけをさせていただいたりと実際のお客様とのシチュエーションを想定しての着付けでしたがタイムも13分半と収まりました。 しかし着付けの内容的には紐は…

Lesson14

振袖も3回目。 伊達襟を入れる練習と、三重紐を使わない帯結びの練習で文庫結びを練習しました。 留袖のお稽古の時に比翼を整える練習はしたのですが、伊達襟は比翼より分厚いような気がして扱いが難しかったです。比翼は着物本体に縫い付けられているので、…

Lesson13

上級コースも終盤に差し掛かってきました。振袖2回目です。 着物は淡々とできたのですが、帯の手順がわからなくなり、何度か「先生!助けてください!」と手をあげる場面がありました。前回は着物を着せられた事に満足してしまったところがあり、手順があや…

Lesson12

初めまして、振袖さん。 初回ということもあり、伊達襟はなし。留袖同様、重さがずっしり感じます。おはしょりは後ろも左右も1周ぐるっとすっきり収めます。 袋帯は初めて使う三本ゴム。私も着せてもらう時は使用していましたが、どのように使っているかは初…

女袴の自主練

先日、中級コースにて女袴のレッスンを受けたので早速自宅で自主練。 半幅帯をもう少し見せたらよかったでしょうか。最初に2cmでピンで止めたのですが、どんどん上がってきてしまった様子ですね。もう少し見えていた方が可愛いですね。 1回目は手順の確認。 …

変わり結び自主練

Lesson11の自宅復習です。 変わり結びはアシンメトリーな形でバランスが難しいですね。ヒダの広げ方(大きさ?)や出てる分量など。 1回目はヒダのバランスは好きだったんですが、お太鼓自体の大きさが大きすぎました。 2回目はお太鼓を小さめにしてヒダも控…

Lesson11

留袖、2回目です。 とはいえメインは袋帯の変わり結びなので、とりあえず着物まで着せて〜と。 留袖を自宅に持ってきていない為比翼の練習はできませんでした。(言い訳です)付け下げで礼装の練習をしていたのですが、約2週間ぶりに触る留袖の重さは付け下…

礼装の自主練、続き。

礼装の自主練、続き。です。 便利なもので2枚の写真を簡単に比べられるようになりましたね。 左側が前回。右側が今回(2/1)。 襟の角度はかなり意識したので今回は左右対称になりました。 胸元のシワもなくなりましたね。(左側はなんで入ってたのか忘れまし…

Lesson10

2018年最初のお稽古でした。 早くもLesson10です。初めての留袖との対面でした。 初めまして、比翼さん。大変だとは聞いていたからすごくすごく構えて挑んだんですけど、構えすぎてビビってテンパっただけでした。 色んなところに気を取られすぎて、普段でき…

Lesson6

久しぶりに朝からお稽古でした。 初級コースの頃は午前中のお稽古が多かったので、なんとなく久しぶりの気持ちでした。 名古屋帯、帯締め、帯揚げの手順の確認をしました。 1回できっちり締める、きっちり揃える、形を決める。という事が大事だと思いました…

Lesson2

昨日は上級コースの2回目でした。 上級コースは自装して行こう!と張り切っていたもの 仕事で打合せが入ったり、溶けるような暑さの為断念。。。 今回のレッスンでは、自装のおさらいと 初めて自装をする人を想定したレッスンのデモンストレーションを受ける…