KIMONO着れたら楽しいな

着付け師を目指して奮闘中

Lesson4

仕事がバタバタで更新出来ていませんが

上級コースのお稽古に行って来ました。

今回から他装・人に着付けるレッスンです。

去年はゆっくりマイペースに他装コースを受講していたので手順は頭に入っていましたが、やはり自己流ななっているところなども少しあり先生に訂正していただきながら進めます。

 

補正と長襦袢まで。

補正は観察力と経験なのかな、と。

今はトルソーちゃんで練習しているので毎回同じ補正を入れたら良いのですが生身の人間ではそうはいかないですよね。

他装コースの際も着せ合いをさせて頂きましたが、補正の難しさは常にネックでした。

もっと色んな方の体型や補正を観察しようと思います。

 

裾除け一枚の巻き方でも、よりスッキリ&ピタっとする着せ方を教えて頂いたのですが今までこ手順としかし違っていて戸惑い。。。

裾除けの巻き方だけを何度もリピート。

一度つまづいてしまうとなかなか乗り越えられないタイプなんです。あと、そんなところ?と言うところでつまづきがち。笑

考えずに手が動くようになるまで反復練習します。

 

長襦袢を着せるのは好きです。

襟合わせは難しいですが、胸元や背中の余分な布をピシーっとする時の快感は他装ならではかと。自装ではなかなか胸元のたるみは取れないのですが、トルソーちゃんにピターっと沿ってる様子を見ると気持ち良いものです。

好きな作業を先生から褒めてもらえるのも嬉しかったです。笑

 

f:id:aibun:20171007162519j:image

 

次回は少し時間が空いてしまいそうなので裾除けだけでも自宅練習しないと!!

 

刹那的西陣織

うん10年ぶりにV6のコンサートに行ってきました。笑

 

ライブやコンサートに行く前には予習を大事にしているので、誘ってくれた友達に

最新アルバム「The Ones」を借りて聞いたり、MVを見て予習していました。

その中で、Mステでも披露されていた「刹那的night」で着用されている衣装がとても気になりました。トークの中でも岡田くんが話していたように特殊な西陣織の生地を使用されており「光を吸収する素材」ということでした。

Mステを見た時点では、照明の色を反射して色が変わるのかな〜素敵だな〜という感想でした。

 

しかし、実際にコンサートで見てみると、複雑な照明パターンに合わせて、もっと複雑に?色が変わります。

白地の衣装に色の照明を当てて色を変えたり、プロジェクションマッピングで柄を演出したりというのは見る機会が増えてきたと思うんですが、白以外の色(ここではパープルやグリーン)が照明の光で「赤」や「白」に見えるんです。最初は目の錯覚?とも思いました。ただでさえLED照明や映像、レーザーなど盛りだくさんの演出なのに西陣織の衣装のことが気になりすぎてずっと目がシパシパしていました。

 

あれはなんだったんだろう〜と思っていた矢先に、この衣装を制作された串野さんの記事を見つけました。

blog.vogue.co.jp

記事の中で2枚の写真を掲載されていて、そちらを見ていただくとよく分かるかと。

 

「光を吸収する」西陣織の生地。

布の素材そのものにここまでワクワクドキドキさせられたのは初めてかもしれません。

芸術品を見ているようなそんな気持ちになりました。それをイケメンが着て歌い踊りさまざまな手法で演出が加わっているんだから、もうそれはすごいんです(語彙力が足りません・・・)

 

着物は洋服よりも布を操らなければならないので、もっと生地についての知識を深めないといけないなと思いました。。。

フリーズドライあずき

あんこが好きです。

というより、あずきが好きなのかも。

 

最近のヒットは

FREEZE DRIED ADZUKI

フリーズドライあずき です。

 

コーヒー以外のカフェインを摂取したいな〜と思う時は

天神橋筋商店街大阪天満宮近くにある、カフェ大阪茶会さんに伺います。 

www.osakachakai.jp

挽きたて緑茶をいただいた時に、お茶請けとして一緒に出てきたフリーズドライあずき。

f:id:aibun:20170901182245j:image

 f:id:aibun:20170901182259j:image

 

そのまま食べるとほんのり甘いあずきの味。サクサクとした食感が新食感!

お茶の中に入れると、お茶の水分を吸ってぜんざいのあずきのような食感に。

んーーー不思議。

新しい出会いをかみしめていたらすぐになくなってしまって。

帰り際に、レジ横にパッケージされているフリーズドライあずきを見つけて

そのまま購入しました。

 

このフリーズドライあずきを粉々にして水を足したら、こしあんになるのかな?

 

この辺りはどうしても仕事でしか来ないんですが、、、

ぜひ着物をきてカフェ巡りしたいですね。

 

劇場に着物で行く

趣味のお話です。

 

この夏は3つのお芝居を見に行きました。

大地真央さん主演「ふるあめりかに袖はぬらさじ」@明治座

劇団☆新感線「髑髏城の7人 Season鳥」@IHIステージアラウンド

・「RENT」@森ノ宮ピロティホール

 

最初の2つは7月下旬に、東京へ。見たいものがあれば東京遠征もひょいっと行きます。

 

着物を一人で着れるようになって初めてのお出かけは、松竹座で行われていたお芝居を見に行きました。9月中旬だったので白大島?の単衣を着て行きました。歌舞伎ではなかったのですが、片岡愛之助さん主演のお芝居だったので着物の方もお見かけしました。

ようやく一人で着れるようになったところでしたし、内心はずっとドキドキしていましたがスンっとした顔をしていたように思います。(着物パトロールの方に捕まったらどうしよう・・・とか。笑)

支度していた時の事や、松竹座までの道中、劇場の中での事など鮮明に覚えていますね。少し大げさかもしれませんが、大冒険の1日だったように思えます。

f:id:aibun:20170821212405j:imagef:id:aibun:20170821212622j:image

(首が苦しそう)

 

さて、初めて着物を着て観劇した時に「これはいいぞ!」と思ったことをいくつか。

 

<着物で観劇して良かったこと その1>

劇場の客席内って冷房が強く感じることが多くないでしょうか。

特に夏場は冷房が効き過ぎていて2時間もじっと座っていると体が冷えてしまい、お芝居の終盤はガタガタ震えているようなこともありました。夏場の観劇の際は、カーディガンor大判ストールと靴下が必須でした。サンダルで行っても自席に着くと靴下を履きます。笑

が!着物だと、足袋を履いていますし足元が隠れていますし、足元が冷えません!肩も冷えませんね。お腹も守られていますね。全体的に冷えませんね。

これ、ぜんっぜん違います。

逆に冬場はどうだっただろうか。。。特に不便に感じたことは無いです。ヒートテックにモヘヤのセーターを着て行った時に、暑くて幕間にヒートテックを脱いだことはあります。

着物って重ね着している割に体温調節しやすい仕組みなのかもしれないですね。

 

<着物で観劇してよかったこと その2>

時間とタイミングが合えば1日2公演(同じ演目or違う演目)を観劇することがあります。そうなると・・・1日5時間ぐらい座っていることもあります。

じっと動かず座っていると腰が痛くなってしまうんですよね。。。

でも、着物を着て行った時に気づいたのが、補正や紐や帯を締める事で腰回りが固定されているのでサポーター的な役割にもなっているんでしょうか?腰の痛みが軽減されていたんです。洋服だとついつい足を組んでしまう癖がありますが、着物だとしないですし、多少姿勢もよくなっているような気がするのでそのお陰なのかな?と思っています。

 

どちらも個人的な感想ではありますが

着物で観劇をして後悔した事はありません。

むしろ良かったな〜と思う事ばかりでした。

 

あとは映画ですね!学生時代は映画館でバイトしていた事もあり、映画も大好きです♪

一人で着物を着て出かけられるところ・・・と考えた時に、着物を着て映画を見に行きました。映画も1日2本続けてみたりもしますし予定が合わなければ一人で見ますし(というか基本一人で見る派)着物でお出かけするにはぴったりかと。

映画を見に行く時は、ほんとにカジュアルに綿の着物に半幅帯をカルタ畳みにしていきますね。

楽ちんだし暑くも無いし寒くも無いし腰も痛く無い。

 

個人的には良い事ずくめだと思っています〜。

 

9月、10月も舞台を見に行くのでまた着物でいけたら良いなと思ってます。

あ、ちなみに夏の観劇3本は前後のスケジュールの都合で洋服でした。寒くてブルブル震える事になってしまい後悔しています。。。

 

夏のお出かけ

ちょっと早めの夏休みをいただいて

関東に住む友達と埼玉県は秩父長瀞へ行ってきました。

f:id:aibun:20170812142641j:plain

 

台風5号の影響も心配していましたが、

当日は関東でもニュースになるぐらいの猛暑日

でも、せっかくのお出かけなのでお家から浴衣で出発。

 

東京で乗り換えて、上野新宿ラインで熊谷まで。上野方面の電車乗る事ないからワクワク。

熊谷の駅で友達と合流して秩父鉄道へ。

観光客も学生さんもおじいちゃんおばあちゃんも一緒に乗っている光景がよかったです。

 

そして、40分ぐらいで長瀞へ。

友達に「長瀞行こう〜」って言われた時は「ん・・・?なんて読むの?」という感じでした。

”ながとろ”です。なんか美味しそう。

 

長瀞といえば、川下り!!(ライン下りとも言うそう)

台風のあとだったので水量は十分!ちょっと濁ってるぐらいでしたが、ダイナミックに水がかかってくるところもあったり、長瀞という地名の由来でもある『瀞(とろ』と呼ばれる川幅が広くて穏やかな流れの部分は一枚岩を見ながらゆっくり流れました。

ラフティングとかも有名で川遊びも楽しそうだったな。

f:id:aibun:20170812142219j:plain

f:id:aibun:20170812142210j:plain

 

旅館へ行くまでに少し時間があったので、寳登山神社へも行きました。

長瀞の駅を少し出るとすぐに大きな鳥居が見えてね、1キロもなかったと思うんだけど、なんせ暑くって。。。

汗だらだら流しながら神社の麓まで来るといっきに冷たい風が吹いて涼しくなるんですよね。

不思議だけどパワースポットってこういうところなのかなーと。

名前からしてご利益のありそうな寳登山神社ですが、

はやり宝物?やお金のご利益があるそうで、「御福袋」というものがありました。

お財布に入れたらお金貯まるかなー♪

f:id:aibun:20170812142357j:plain

f:id:aibun:20170812142359j:plain

 

夜は秩父駅の方へ行って、旅館でゆっくり。

明るいうちから温泉入って、夕食は郷土料理のおっきりこみをいただきました。

旅館周辺は実家のような景色でなんだか懐かしいような雰囲気もありました。

 

2日目は朝一で阿左美冷蔵寶さんのかき氷を食べに行きました。

阿左美冷蔵寶

https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11000617/

混んでいる時は2〜3時間待ちもあるそうな。

開店前に行ったので40分ほどで店内に入れました。

昨今のかき氷ブームで、関西でも大阪や奈良に有名なかき氷屋さんがありますが

かき氷ファンの中でもここは特別だそうです。(かき氷ファンの友達調べ)

いっぱい並んだし1500円もする秘伝ミツと粒あん、白あん、抹茶あんの超贅沢セットを注文!

笑っちゃうぐらい山盛りの真っ白な氷と和三盆で作られた秘伝ミツ。

よく、良い氷は頭キーンてしないよ。と聞いていたけど本当なんですね。

口に入れてもすーーっと溶けてなくなっちゃう。

贅沢を味わいに行ったという感じですかね。

f:id:aibun:20170812142455j:plain

 

長瀞は今週8/19にブラタモリで特集されているそうなので

気になられた方はぜひご覧ください。長瀞中にブラタモリのポスターがありました。笑

www.nhk.or.jp

見たらまた行きたくなりそうだな♪

 

そんなこんなで夕方には都内で予定があったのでお昼には解散。

一応、観光学部だったし?友達は旅行好きな子が多いし

何よりなんでもすぐにサクサク調べてすぐ予定決まってすぐ動いちゃう。

今回は北関東だったので友だちに丸投げしっぱなしで楽させてもらいました。

東京より北はなかなか行く事がないので、またどこか行ってみたいですね。

秋の紅葉とかもね、綺麗なところ多いので、川越とかは着物で行っても似合いそうな場所もたくさんありそうですね。

 

あ、普段は写真あんまり撮らないんだけど友達がたくさん写真撮ってくれました♪

 

浴衣での遠出は初めてでしたが、長時間の移動も寒くないし不便に思う事はほとんどありませんでした。

私は腰まわりの補正は必ず入れるので、タオルが汗を吸ってくれるし。

ただ、浴衣だし〜と胸から下が化繊のワンピースタイプの下着を着ていたので

浴衣と下着はまとわりつく事はなかったものの、あまりの暑さに自分の足と化繊の布がくっついて歩きづらい時も、、、

リラコかステテコ履けばよかったとちょっと後悔。。。

でも、電車移動の時間が長かった(大阪〜長瀞まで4時間ぐらい?)のですが冷房で寒くなる事はなくて浴衣、大正解でした♪

帰りの新幹線はワンピースにカーディガン羽織ってましたが寒くて眠れなかった、、、

着物って暑さには弱いかもしれないけど

クーラーの冷房対策にはほんとちょうど良いんですよね。

夏こそ、浴衣!というのがよくわかります。 

 

浴衣の他装は家でも練習していたけど、自装が久しぶりすぎて。

前日に一応練習してみたものの、あたふた。

浴衣こそ侮れないとわかってはいたもの、、、本当にそうですね。

手順が少ない分、ごまかしが効かないんですよね。。。

夏が終わる前にゆかた自装もマスターしておけるように練習します。

 

ちなみに、足元は翌日の予定もあり(洋服だったので)厚底サンダルに。

ちょっと派手かなーと思いながらも割としっくりきたのでよかったです。

白くて厚底の感じがちょっと下駄っぽくも見えるかな〜と思いますがどうでしょうか?

 

ちなみにちなみに!

この浴衣はもう12年ぐらい前かな、、、高校3年生の時に買ってもらいました。

高校3年生の体育祭?で浴衣をきて踊らないといけなくて

浴衣ぽくない柄の浴衣が欲しい!と結構探したような。。。

それまでは祖母が縫ってくれたものや姉のお下がりを来ていたので

初めてプレタの浴衣を買ってもらったように思います。

KEITA MARUYAMAさんデザインのものでした。

プレタなので身幅が結構広くて、マイサイズには程遠いのですが

姉が着たりもするのでまぁ良いかな。とそのままにしています。

 

浴衣ぽくもないし年齢問わず着れる柄なのでまだまだあと20年ぐらいは着たいと思っています。笑

 

まだまだ着物も浴衣も手持ちが少ないですが

その分1枚ずつに大事に思い出があって、大切にしたいと思っています。

お盆は仕事なので浴衣着れないんですが

あと1回ぐらい8月中に着てお出かけできればなーと願っています。

f:id:aibun:20170812142106j:plain

f:id:aibun:20170812142806j:plain

 

Lesson2

昨日は上級コースの2回目でした。

 

 

上級コースは自装して行こう!と張り切っていたもの

仕事で打合せが入ったり、溶けるような暑さの為断念。。。

 

今回のレッスンでは、自装のおさらいと

初めて自装をする人を想定したレッスンのデモンストレーションを受けるという感じでしょうか。

生徒さんの気持ちになって先生の言葉を聞きながら

自分が伝える立場だったらどういうかを考える。

2つのことを同時に考えなければいかないので、脳も2倍使いました。

 

自装ができるようになって2年ほど経ちますが

手癖や勝手にはしょっている手順などがボロボロ出てきます。

 

間違った手順を教えるわけにはいきません。

 

レッスンでしたことを1ミリも忘れないように早足で帰宅し

晩御飯も食べずに、すぐ着物を広げて復習しました。

文字に起こして手順を確認したかったのですが、そんな余裕もなく

レッスンと同じ動きを意識して、スマホで動画を撮りました。

慌てていたり、違う、こうだった、と確認しながら

名古屋帯が完成した頃には40分も経過していました。

 

人に教えるということ、先生になるということへのプレッシャーを強く感じました。

 

ただ、同時に

一人で着物を着れた時のことを思い出しました。

 

大人になってから新しいことを覚える、新しく出来ることが増える、というのは

とっても嬉しいことでした。

あの時の達成感や高揚感が

着付師を目指そうと思うきっかけになったんだな。と思い出しました。

 

今週は自撮りの動画を見返しながら、文字起こしを始めます〜。

レッスンの写真を1枚も撮っておらず反省です。。。

 

 

 

浴衣を着ていく場所

ブログを開設したものの。なかなか更新できず。

ちょっと忙しくて着物着てなくて・・・というよりも。

夏の着物、ほぼ持ってないんです。

 

私の着物生活のほとんどは母と叔母のお下がりです。

母方の祖母が着物が好きで母たちに一通り誂えたそうなんですが

やはり夏に着る機会はあまりなかったようで

浴衣は数枚ありましたが”夏の着物”というものは1枚だけかな。

麻の白い着物があったような。それにピンクの博多帯があったような。。。

祖母は私が小さい頃に亡くなったので

どの着物にどの帯、小物を合わせていたのかわからないのです。。。

という母という着物の話はまたおいおい。

 

でも浴衣は数枚持っています。

小さい頃は何年かごとに、母と呉服屋さんへ行って浴衣の反物を買ってもらいました。

それを同居していた祖母が縫ってくれていたんですよね。

残った布は母が巾着とかカバンにしてくれてね。嬉しかったな。

あ、実家のおばあちゃんの話もおいおいね。

 

前置きが長くなりましたが

去年、初めて浴衣を誂えました!

そう、初めてのマイサイズというやつです!

着物はお下がりやリサイクルやプレタだけだったのですが。

とっても素敵な反物に出会ってしまい、長らく浴衣も新調してないなーと思って。

それがこちら。海柄。

貝殻やヒトデが海の中にいて泡がぼわ〜っとサイダーみたいになっています。

f:id:aibun:20170724162622j:plain

海柄の浴衣を着てくところといえば・・・・・

 

f:id:aibun:20170724165453j:plain

東京ディズニーシー

 

私、ディズニーが大好きなんです。

ディズニーリゾートは年に数回行きます。

ディズニーランドやシーに行ってもほとんどアトラクションは乗らずに

ショーばっかり見ている派なので、浴衣でも全く問題ありません。

数年前までは浴衣でディズニーランドへ行くとオリジナルグッズを貰えたりもして

その為に浴衣を着てディズニーランドへ行ったりもしていました。

(最近は七夕の時期にキャンペーンをされているそうです。)

www.tokyodisneyresort.jp

 

しばらくそういうこともしていないなーと思っていたら、この反物に出会い。

これは!浴衣に仕立てて!シーに行くしかない!!!と。

ちょうど友人の結婚式で夏に上京予定があったので、それに合わせてディズニーシーへ行くことに。

 

ここ数年関東はゲリラ豪雨なんかで夏場のお天気が不安定ですよね。

当日も朝起きたら雨降ってました。

でも晴れる!と信じて、友人にも「私は何が何でも着ていく!」と意地を張って

ホテルで支度をしてシーへ向かいました。

ちょっと通り雨に降られたりもしたけど、明るくなる時間もあったりで存分に楽しめました。

 

この時期、ディズニーランド&シーで浴衣 着てる人って結構いるんですよ。

小さいお子さんから女子高生、カップルなどなど。

特にランドの夏のイベントは「ディズニー夏祭り」なんでね。

www.tokyodisneyresort.jp

パークの雰囲気にもぴったりですし、屋台風のフードなんかでお祭り気分をより一層楽しめると思います♪

あ、ただ、パレード見るときは要注意ですね。ずぶ濡れになるんで。笑

浴衣ディズニー大好きなんだけどメインパレードが濡れるんで

そこはぐっとこらえて遠目で眺めてください。

 

浴衣はもうお洒落着ですよね。

特別な日、ちょっとお洒落したい日に着るワンピース。みたいな。

場所はどこでも良いような気がします。

 

”気分がアガる”とかも言うけどそういう感じですかね。

ちょっと特別なところに行くなら、ちょっと特別な装いで行ってみると

ちょっと×ちょっと が ”とっても” になってるかもしれないですね。

ちょっとだけ特別なことが、後々”とっても大事”な思い出になったりもしますしね。

相乗効果です!ディズニーマジックです!

ちびっ子達はフェアリーゴットマザーやティンカーベルが魔法をかけてくれますが

大人は自分で自分に魔法をかける方法知ってますからね♪

(モチベーションアップ&自己暗示、大事です) 

 

今年は行けそうにないんですが

秋頃に着物でディズニーハロウィンなんて行ってみようかな。

何が一番嬉しいってね。ミッキーがめっちゃ褒めてくれるの。

ミッキーに褒められたいがために着ていってるようなものかもしれない(笑)

f:id:aibun:20170724174040j:image

カチューシャ付けないけど

夏は浮かれたサングラスを着用します。

浮かれ度が増してより楽しいです。笑